不動産売買・活用 / 住宅ローン問題解決の専門家

株式会社オハナ不動産

寄稿・講演・出演情報

オハナ不動産では、これまでに数多く手掛けてきた不動産の売買や活用の事例、相続問題や住宅ローン問題の解決などから得られた知見を、寄稿・講演・出演を通じてみなさまへ提供しています。

106件中6〜10件目を表示

倉敷商工会議所会報 - 757 2020(令和2年)/01/15

どうして任意売却を専門でやることにしたのか?その2


























倉敷商工会議所会報を読んで下さっている皆さま、こんにちは!オハナ不動産の山部真一です。
新年おめでとうございます!
毎年のことですが年頭に今年の目標を毎年決めています。今年は、仕事のことは「新事業にチャレンジする」、趣味のことは「ITU世界ロングディスタンストライアスロン選手権出場資格獲得」の二つです。目標達成できるようにしっかりと体調管理し、楽しみながら取り組んでいこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

1月は『どうして任意売却を専門でやることにしたのか?その2』をお伝えします。

(前回のその1からのつづき)そんな中、偶然出会った任意売却について考えてみると、これは魅力的なんじゃないかと次第に思えてきました。まず任意売却を扱っている不動産屋はどこにもありません。特に10年前は全国的に見ても珍しいものでした。ましてや岡山という地方都市に限っては明らかに皆無と言えます。さらにこの任意売却という業務は誰もができるわけではありません。手間ばかりかかって実益性はそれほど高いとはいえない業務です。なんといっても売却が不成立だった場合は、利益が発生しないどころか、持ち出しばかりがかかるというケースまであるのです。ただし逆から見れば、確実性に乏しく、ニッチなこの業務に大手が参入してくるとは考えられません。今後、任意売却というものが多少ポピュラーになったとしても、競合他社が林立するということはまずありえないと思いました。その一方でこの業務は年数を積み重ね、経験を増やせば増やすほど仕事がやりやすくなるという側面があります。毎回ケースが異なる任意売却の業務で頼りになるのは、何と言っても経験によって裏打ちされた対応力であり、豊富にはりめぐらされたネットワークです。


倉敷商工会議所会報 - 756 2019(平成31年)/12/15

どうして任意売却を専門でやることにしたのか?その1


倉敷商工会議所会報を読んで下さっている皆さま、こんにちは!オハナ不動産の山部真一です。
11月に開催された「おかやまマラソン2019」に参加してきました。結果は3時間29分50秒でゴール!(ネットタイムは3時間29分37秒)順位は1240位/15016人で、年代別順位(40~44歳)は224位/1850人でした。今回は目標3時間30分でゴールしようと考えていたので、大会が用意してくれていたペーサーの方(5分/km)のすぐ後ろにピッタリとくっついて、最初から最後までペーサーの方にペース管理をしてもらいながら走りました。コース終盤40キロ手前までは体も気持ちも余裕を持って走れたのですが、残り3キロぐらいからハンガーノック(低血糖状態)になってしまい(残りあとわずかだったので、「もう大丈夫じゃなぁ!」と勘違いして補給をしてませんでした…。)、頭も体もフラフラになっていた時に、「山部さーん!頑張ってー!もう少しじゃけん!ファイト!!!」とトライアスロンの仲間から声援を頂き、「マジか!ここまできて走れんくなるのはダメじゃろー。やるしかないやろ!」と、気持ちを入れ替え、なんとかかんとかゴールまでペースを落とさずに走ることができました。あらためて「応援の力って凄いなー!」と感じたのと、「最後まで気を抜かずに集中することが大事!」と感じたレースになりました。天気も良くて地元の仲間も沢山参加している大会なので、また一つ楽しい思い出が増えました。2020年は「香川丸亀国際ハーフマラソン」「そうじゃ吉備路マラソン」「とくしまマラソン」「津山加茂郷フルマラソン全国大会」に参加する予定にしています。みなさんも一緒に走ってみませんか???

12月は『どうして任意売却を専門でやることにしたのか?その1』をお伝えします。

不動産業というのは、ある種の「情報屋」です。インターネットが発達した現在では、自分しか持っていない情報などどこにもありません。私は大手の会社に所属しているわけでもなく、地元に特別なコネクションを持っているわけでもありません。ずばぬけた知識を持っているわけでもなければ、誰にでもマネできない専門性があるわけではありません。つまり私はどこにでもいる、ただの、平凡な不動産屋でしかないのです。不動産というのは物件が良ければ誰でも売買することのできる世界です。うちで買っても、A社で買っても、B社で買っても、多少の金額とサービスの差はありますが、ほとんど違いはありません。つまりそれを売るのが「私」である必要性、必然性というのはどこにもないことに気づいていて、そのことについて私は深く悩んでいました。独立をしたはいいが、自分だけの強みというのはどこにもない。今はなんとか会社を回していけるが、この先もやっていけるだろうか?それに今の業務を続けているだけだと、10年後も20年後も同じ作業の繰り返しになってしまう。自分の成長というものは見込めない。一生このままというのはどうなんだろう…。
                           その2につづく▶



倉敷商工会議所会報 - 755 2019(平成31年)/11/15

SDGs達成に向けたオハナ不動産の取り組み「11住み続けられるまちづくりを」


倉敷商工会議所会報を読んで下さっている皆さま、こんにちは!オハナ不動産の山部真一です。
11月に開催される「おかやまマラソン2019」に参加します。自己ベスト更新が出来るように頑張ってきます!今年で5回目の開催ですが、全国的にとても評判の良い大会みたいです。夏が過ぎたあたりからチラホラと走っている方をよく見かけるようになりました。岡山県内でも春まで、毎週のように各地でマラソン大会が開催されます。少しでも興味のある方は、短い距離からでも是非走ってみて下さい。走り終えた後は笑顔になれますよ!そして、来年2月に開催される「そうじゃ吉備路マラソン」では、オハナ不動産オリジナルTシャツを着て走ってくれる方を募集しています。ご都合がよければ一緒に走ってみませんか?多数のご参加をお待ちしております。

11月は『SDGs達成に向けたオハナ不動産の取り組み「11住み続けられるまちづくりを」』をお伝えします。

「住みよいまち」であるためには何が必要か?難しい問いではありますが、やはり「環境」と「人」ではないでしょうか。
そこで当社は、毎月定期的に管理物件、および、その周辺の掃除やメンテナンスを行い、また、物件の居住者と地域住民の方々との交流を積極的に行うなど、住みよいまちづくりのために精力的に活動しています。
また、無理な住宅ローン返済計画を組む必要なくマイホームを手に入れていただけるよう、中古住宅の再販にも力を入れています。無理な住宅ローン返済による経済的困窮を未然に防げることはもちろん、長く住まえることで地域住民同士の交流が生まれ、住みやすい・住み続けられるまちとなるからです。昨今、大きく取り上げられている「空き家問題」も解決でき、景観や治安が保たれるという観点からも、住みよいまちづくりに貢献しています。

詳しくは当社ホームページをご覧ください。


倉敷商工会議所会報 - 754 2019(平成31年)/10/15

SDGs達成に向けたオハナ不動産の取り組み「3すべての人に健康と福祉を」


倉敷商工会議所会報を読んで下さっている皆さま、こんにちは!オハナ不動産の山部真一です。
9月に大阪国際会議場にて開催される全国経営発表大会に参加してきました。北は北海道、南は沖縄から経営者、経営幹部2,004名が集まり、会社の方針発表を行います。一部屋各約30名に分かれ、会社の方針を50分間発表者が伝え、その後40分間アドバイザーが質問やアドバイスを行います。発表大会は毎年開催しており、今回で25回目でしたが、私も10数年毎年参加しています。現状の自社の強みや弱み、業界の市場環境を分析し、会社が中期や次年度行っていく計画を発表します。二日間で8社の方針発表に参加しました。年間の売上が数百万円の会社さんから、数十店舗経営されている経営者さんと、さまざまな方が発表されていましたが、皆さんとても真剣に自社の経営に向き合っていて心地の良い刺激をもらえました。「私はこの仕事を通じて地域の皆さんに貢献していきたい!」「日本だけでなく世界へ展開していきたい!」など、それぞれの熱い思いを聞かせて頂き、私も地元地域に必要とされる価値のある会社、人になれるように、これからもコツコツと学びながら誠実な仕事をしていこうと思いました。

10月は「SDGs達成に向けたオハナ不動産の取り組み「3すべての人に健康と福祉を」」をお伝えします。

安心して住まえる住居を提供しています

人々が安心して日常生活を送るには、「衣食住」の3要素は欠かせないものです。しかし、上述したように住宅ローンの返済が困難となった方は、そのうちの1つ「住」が欠けてしまします。任意売却であれ、競売であれ、安心して住まえる住居を失ってしまうことには変わりません。
そこで当社では、そうした方々に対して敷金礼金を不要で、そして、賃料も安く設定した賃貸物件を提供。「住」の不安をなくすとともにそれに要する金銭的な負担を軽減し、生活再建の支援を行っています。


倉敷商工会議所会報 - 753 2019(平成31年)/9/15

SDGs達成に向けたオハナ不動産の取り組み「1貧困をなくそう」


倉敷商工会議所会報を読んで下さっている皆さま、こんにちは!オハナ不動産の山部真一です。
9月1日(日)に毎年恒例の「2019佐渡国際トライアスロン大会」参加してきました。今年は台風の心配もなく良い天気で開催することができ、絶好のトライアスロン日和となりました。今回はなかなかレースまでの練習環境が整わず、目標を「最後まで歩かないように無事にゴールする。」に設定変更し、最後まで無事に歩かずに笑顔でゴールすることができました。ランの時に昨年助けてくれた昔若かったお姉さんたちを今年も同じ場所で応援していたのを発見し、お礼の挨拶をしようと近づいていきました。「お久しぶり!一年ぶりだね~♪」と、先に声を掛けてもらい、「あの時マッサージしてた人、今日いないのよ。残念だわ~♪」と、そんなことまで覚えていてくれたのかと鳥肌が立ちました。「また来年も来るね~♪」と伝え、その後も気分良く走ることができました。佐渡はステキな島ですね。来年も楽しみです。

9月は「SDGs達成に向けたオハナ不動産の取り組み「1貧困をなくそう」」をお伝えします。

住宅ローン返済困難者を任意売却により、救済、経済的困窮からの脱却を支援しています。
不安定な経済や雇用、不慮の事故や病気、また、昨今では離婚も理由として、住宅ローンの返済が困難となる方がいらっしゃいます。そして、無理な返済を続けたり、返済できず競売へと至って多額の債務を抱えたりで、さらなる経済的困窮、貧困へと至る方が多いのが現実です。
当社では、「任意売却」を通じて困難となった住宅ローンの返済を停止、市場価格に近い価格での売却を実現することで、さらなる経済的困窮や貧困の撲滅、また、それらを未然に防いでいます。

詳しくは当社ホームページをご覧ください。


106件中6〜10件目を表示