不動産売買・活用 / 住宅ローン問題解決の専門家

株式会社オハナ不動産

お知らせ

オハナ不動産からのお知らせ。会報や雑誌などへの記事掲載、TVやラジオ番組などへの出演、自社主催イベントのご案内などの情報を発信しています。

タグメディア掲載・出演に関連するお知らせ一覧

29件中6〜10件目を表示

『経済リポート 岡山・備後』No.1705(2020/07/20)で新著出版を紹介いただきました

経済リポート 1705号 P.20

3冊目の書籍を発表 来年メドにM&A支援Sも

㈱オハナ不動産 社長 山部 真一
倉敷市白楽町249-5 倉敷商工会館 5階
電0120-087-233

岡山県南地区を中心に住宅ローンの支払いが困難な人に向けた相談業務などを展開しており、このほど3冊目となる書籍「岡山で老後破産する前にとるべき選択」(㈱メディアジョン刊)を発刊した。山部社長は「社会の不安定化や不透明の中、老後を控えた50歳代のほか団塊ジュニア世代の人にも老後の対策として情報を啓発したい」と話す。
著書は四六版240頁。第1章では「岡山でも増えつつある老後破産」と題し、岡山という土地ならではの老後破産の背景や実態を説明。第2章では老後破産に至る5つのケースを解説。続く第3章と第4章で「老後破産、さまざまな解決策」として打開策を提示した後、具体例として「任意売却」を説明する。続く第5章では「幸せな老後を送るために」と題し、老後にどう向き合えば良いかを啓発した後、最終章で自社の紹介をした。初版2千部を発行し、岡山県内の書店で販売。価格は1300円(税別)
また同社は、入居するテナント物件の老朽化もあって、6月17日、倉敷市笹沖から同市白楽町に事務所を移転。山部社長は「岡山市北区駅前町に岡山相談室を開設するなど、県南地区の住宅ローンの返済・滞納に関する悩みに対応したい。来年をメドにM&A支援のラインナップも加えたい」と話した。


『経済リポート 備後・岡山』No.1647(2018/12/10)で当社主催「住宅ローン滞納に関する無料相談会」の開催を告知いただきました

住宅ローン相談会開催
17日、くらしき福祉Pで
住宅債権者支援C岡山


NPO法人住宅債務者支援センター岡山事務所(倉敷市笹沖395-7、山部真一理事=オハナ不動産社長、電086・435・0010)は12月17日[月]午前9時30分から、同市笹沖のくらしき福祉プラザで「住宅ローンの滞納に関する無料相談会」を開催する。
1日3組限定で相談を受ける。問い合わせは岡山事務所・井本恵美子さん(電話086-435-0010)へ。


『VISION OKAYAMA』No.2001(2018/02/19)で新著出版を紹介いただきました。

任意売却の指南本を出版 ローン破たん前に読んで


住宅ローン滞納者に任意売却による解決を提案する(株)オハナ不動産(倉敷市笹沖395-7)の山部真一社長がこのほど、「岡山でローン未払いでマイホームが競売にかけられる前に絶対に知っておくべき任意売却というすごい選択」を出版した。
山部氏は、2016年秋にも小冊子を発刊し反響を呼んだが、「より多くの人に任意売却について知ってもらおう」と書籍化を計画した。
自らの経験に基づき「住宅ローン破たんの4大原因」という離婚、教育ローン、転職・老後破産による破たん事例を漫画で紹介。どのような対処法があるかを分かりやすくまとめた。
価格は1200円(税別)
県下の各書店で販売中。
山部氏は大手住宅メーカーから独立しオハナ不動産を開業。
8年ほど前から全国的にも数少ない任意売却のスペシャリストとして700件を超える相談を受け付けており、「任意売却に成功するポイントは早期の相談に尽きる。住宅を建てる前の人に読んでもらい、任意売却という手段についてしっておいてほしい」と話している。



『経済リポート 備後・岡山』No.1618(2018/02/20)で当社の任意売却業務を紹介いただきました

岡山・備後
経済リポート 2018/02/20 1618号

不動産業の(株)オハナ不動産(山部真一社長)は住宅ローンの支払いが困難な人向けの相談業務を推し進める考えだ。
一般的に住宅ローン関連の困りごとを抱える人は情報不足もあり相談相手が居ないケースが多く、同社ではそのニーズを汲み取る。
また、山部社長は自社の活動を広く周知させるため、書籍「任意売却というすごい選択」(ザメディアジョン刊)を発表した。同社は任意売却向け相談業務に特化した不動産会社として県内では知られており、山部社長に今後の会社の展開などを聞いた。

住宅ローン関連の相談に特化した経緯を
「会社設立から不動産売買の仲介業務を主力にしていたが、競売物件にかかわる中、住宅ローンの支払いが出来ない顧客の相談に乗ったのがきっかけ。相談に的確にこたえようと(一社)全日本任意売却支援協会に加盟しサービスをブラッシュアップした。特化する目的で会社事務所を携帯電話ショップ2階のテナントに移し、人目を気にする人でも来社し易くしたほか、女性スタップも加えた。今では年間100件超の相談案件に応じている。」

一般的に住宅ローンに困った人は相談口が見つからないケースが多い
「支払いが困難な場合、弁護士に相談に行くケースがあるが、事務的な処理を進められるケースが多かった。弊社は平均60-90分、しっかり話を聞いた上で改善策を提案する。
県南地区を中心に広島県福山市など広域に展開しており、相談相手の近隣の士業と幅広く連携するのも強みだ」

債権関連は法改正も頻繁です。サービス面でのブラッシュアップについて
「任意売却に関する勉強会に積極参加し情報収集するほか、所属する団体の同業経営者との情報交換も強化。所属するNPO法人住宅債権支援センターでは理事を務めるなど中心的な役割を担う組織もある。相談案件は離婚や転職での所得不足など、概ね前向きではない内容が多いので所属する女性スタッフと共にコーチングを受けるなどで思考と行動のバランスを保っている」

今後の会社の展開を
「住宅ローン関連の相談業務はニッチな部分だが、弊社は県内で特化した先駆性を武器に相談案件を増やしたい。今後は企業の中小零細企業の事業再生についても不動産整理を含めたサポート・コンサルサービスでの参入を目指している」

山部真一
1975年5月19日生まれ。
専門学校岡山ビジネスカレッジ卒業。
大手ハウスメーカー勤務を経て06年に起業。
日創研岡山研究会やつくぼ商工会、倉敷商工会議所青年部などに所属。
座右の銘は「まず動く」。
趣味はトライアスロン、サーフィンでトライアスロンでは3月のアイアンマン台湾に出場予定。
岡山市内在住。



『VISION OKAYAMA』No.1945(2016/10/24)で書籍発刊と住宅ローン返済・滞納問題の無料相談会開催を紹介いただきました

 住宅ローン滞納者に任意売却による解決策を提案する ㈱オハナ不動産(倉敷市笹沖395-7)の山部真一社長がこのほど、小冊子「住宅ローンの支払いに困ったときに読む本 ~ 任意売却入門講座 ~ 」を発刊した。

 リーマンショック直後より鎮静化したとはいえ、現在も同社には年間100件程度の相談が寄せられており、同分野に特化して6年間で培った経験に基づく任意売却の指南本として制作した。

 任意売却のメリット、業者選びのポイント、Q&Aなどを盛り込んだ全100ページ建て。当初500部印刷したところ予想以上の反響で、急きょ第2版を印刷。希望者には無料で配布している。

 山部社長は「当事者はどうしても視野が狭くなり、金融機関にとっても交通整理の役割を担う存在が必要。ローン返済に困る前に小冊子を読んで、任意売却という制度について知っておいてほしい」と呼び掛けている。

11月29日に無料相談会

 オハナ不動産は、11月29日午前9時半~同11時半、倉敷市笹沖180のくらしき福祉プラザで、住宅ローンの滞納に関する無料相談会を開催する。

 3組限定の事前予約制。問い合わせは同社(電話086-435-0010)へ。


タグメディア掲載・出演に関連するお知らせ一覧

29件中6〜10件目を表示